ながれゆく葦

考えたこと、思ったこと、好きなことについてつらつら書いてゆく備忘録的ブログ。数学、プログラミング、ラノベ、アニメ、小説、音楽などについて。

天気の子 感想※ネタバレあり

感想 ネタバレあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 素晴らしかった。イリヤの空の万能感を間延びさせてあまり人物が傷つかないような物語。セカイ系と言えばセカイ系だけれども結局主人公もヒロインも無事だし、それでも世界は続いていくっぽいので自分の予想していたラストとは異なっていた。正直陽菜が死ぬか空で出会ってそのままエンドロールかと思った。でも穂高も陽菜も地上で再開したしそれでも世界が続いていたしそれに少し救われた気がした。

 見ててイリヤの空のグッドエンドというか、イリヤの空でショックを受けた人がこういうのでいいんだ読みたいなノリで作った作品のような気もした。実際線路の上を走るシーンはなんとなくイリヤの空の線路をイリヤと浅羽のシーンを思い出した。最後の須賀と穂高が対峙するシーンは榎本と浅羽に重なってしまった。イリヤの空で受けたショックも少しはいやされた気もする。「女の子を選んでも元の世界に二人で戻れる」とか、「大人にも中高生みたいな大切な女性の方を優先してしまう心がある」とか、「それでも世界は消滅しない」とかが過去のセカイ系と称される作品がもたらした(良くも悪くも)呪いに対する救済だなあと感じた。どうであれ世界は大丈夫なんだよっていう。

 君の名は。でヒットした新海さんがこんな感じの自分の描きたい物を描くみたいな作品を出すことがすごいなあと思うしそういう想像を広げてまっとうに作品に落とせるのもすごい。

 中盤以降あたりでフリクリを見ているような気になる場面があった。(スク―ターのせい?)もともと作品の雰囲気が雨のせいで(おかげで)暗めのものになっているのもあるかもしれないし、世界とか仕組みとかは置いておいて自分の好きな人に会いに行きたいとか、幼さとかがそうさせたのかもしれないとも思う。

 すごい面白かったし、何となく救われた気がした作品。

天気の子 感想

感想 ネタバレあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 素晴らしかった。イリヤの空の万能感を間延びさせてあまり人物が傷つかないような物語。セカイ系と言えばセカイ系だけれども結局主人公もヒロインも無事だし、それでも世界は続いていくっぽいので自分の予想していたラストとは異なっていた。正直陽菜が死ぬか空で出会ってそのままエンドロールかと思った。でも穂高も陽菜も地上で再開したしそれでも世界が続いていたしそれに少し救われた気がした。

 見ててイリヤの空のグッドエンドというか、イリヤの空でショックを受けた人がこういうのでいいんだ読みたいなノリで作った作品のような気もした。実際線路の上を走るシーンはなんとなくイリヤの空の線路をイリヤと浅羽のシーンを思い出した。最後の須賀と穂高が対峙するシーンは榎本と浅羽に重なってしまった。イリヤの空で受けたショックも少しはいやされた気もする。「女の子を選んでも元の世界に二人で戻れる」とか、「大人にも中高生みたいな大切な女性の方を優先してしまう心がある」とか、「それでも世界は消滅しない」とかが過去のセカイ系と称される作品がもたらした(良くも悪くも)呪いに対する救済だなあと感じた。どうであれ世界は大丈夫なんだよっていう。

 君の名は。でヒットした新海さんがこんな感じの自分の描きたい物を描くみたいな作品を出すことがすごいなあと思うしそういう想像を広げてまっとうに作品に落とせるのもすごい。

 中盤以降あたりでフリクリを見ているような気になる場面があった。(スク―ターのせい?)もともと作品の雰囲気が雨のせいで(おかげで)暗めのものになっているのもあるかもしれないし、世界とか仕組みとかは置いておいて自分の好きな人に会いに行きたいとか、幼さとかがそうさせたのかもしれないとも思う。

 すごい面白かったし、何となく救われた気がした作品。

wixossのプレイングが奥深いことに気づいた

 wixossの555円デッキのタマとピルルクを買ったのだがタマの回し方が分からず解説ブログとか動画とかあさっていたら序盤はアタックせずにシグニを壁として使うプレイングを見てなるほどと思った。たしかにむやみに目の前のシグニを殴っても相手のエネが溜まって結果ライフ削れてないのにリソース与えてるようなもんだし。後は、デッキ構築が難しい。メインデッキにライフバーストの有無で20枚20枚で分けなきゃないのも割と難しいし、アーツとキーのバランスとかも考えないといけないのもムズイ。デッキ構築とかの記事が少ないのもキツイ。後気づいたのは、とりあえず始めるならデッキタイプ覚えなきゃなと思ったけど、ルリグごとに得意戦術があるのでとりあえずそれを覚えればいいということ。これだと偽装とかで地雷デッキが少なそうだけどもそこはデッキ構築しだい?そもそもルリグの種類が限られているので地雷を組みにくそう?割とwixossはまりそうだし色々調べたい。ピルルク可愛いしハンデス好きなので極めたい感ある。

好きな小説の登場人物の現況が気になる

  ふとした瞬間に昔読んだ小説の登場人物が元気にしているか気になることがある。最近だと小説版バンドリの香澄とか神ないのアイとか。香澄はまだ歌を歌っているのかなとか、アイは旅を続けているかなとか。小説の中の人物なので自分で想像して勝手に自己解決するしかないのだが…。そういう現実と虚構がシームレスっぽく感じられるのっていいよなぁと思う。創作物の登場人物に対してこの人はこの世界のどこかに存在してるとか、例えば電車の反対側にいた気がするとか、旅行先の町であの子はこの街も通ったかもしれないとか、そういう感覚がすごく好き。

君死にたもう流星群(1)(松山剛) 感想(ネタバレあり)

あらすじ

 二〇二二年十二月十一日。それは僕が決して忘れられぬ日。その日、軌道上の全ての人工衛星が落下し、大気圏で光の粒となり消えていった。『世界一美しいテロ』と呼ばれたこの現象にはたった一人、犠牲者がいて…!引きこもりの少女・天野河星乃を救うため、高校生の平野大地は運命に抗う。「まさか読み終わる頃に自分が泣いているなんて考えもしませんでした」「切なさ、絶望、一縷の望みと試行錯誤の日々、さわりだけ読むはずが先が気になってもう止まりませんでした」「この作品を読んで僕も夢を諦めたくなくなりました」発売前から多くの人を感動に巻き込んだ『宇宙』と『夢』がテーマの感動巨編スタート!(「BOOK」データベースより)

 

感想(ネタバレあり)

 有名作家で面白いという評判というのを知っていて、セール中に買った本。予想外に主人公が20代後半で驚いたが読み進めているうちにタイムリープものであることが分かってなるほどなと納得した。正直タイムリープものはハッピーになれる印象が薄いのと主人公の生き方が数年後の自分と重なるような気がして半分くらいまでは読むのが若干辛かった。なんやかんやで適当に手を抜いてそれなりに生きている節があるしなぁ。主人公が意外と熱い人物であることがわかったり、平野と星乃だけの物語ではないことが分かって素直に物語に入り込むことができるようになった気がする。

途中の他人のレビューを気にしていると外れはないけど自分の好きなものにもたどり着けないっていうのはかなりグサッときた。小説とか買うときもレビュー評価低いの敬遠するしなぁ。人の評価でなくて自分が好きかどうかで物事を決めないと。

小学生のなりたい将来の夢の上位に会社員とか公務員とかが食い込むのは改めて考えると病的な感じがする。最近ではYoutuberとかが上位で、会社員や公務員が上位よりも全然健全だと思う。マスコミとかでそういうのが取り上げられてそれに対して否定的な意見とか、笑って受け流すとかそういう反応を見せられると気持ち悪いなあと思うけど。

最後の真理亜が星乃をかばうシーンは自然と胸が熱くなってしまった。ベタだけれどもというかこういうのに弱い。

A×C=P、なるほどなぁ。こういうのはネットの記事とかでもよく見るけれどもこうやって小説でどんな人なのかある程度わかって思い入れが出来上がりつつある人物が言うと説得力が違う。なんとなく信じてみようかなと思える。前向きに人生を歩んでみようかなと思える。

物凄く自分好みの作品なので次も読みたい。予想していたようなタイムリープしてから病的な展開になることもなく、寧ろ前向きに生きてみたくなるような素敵な作品。SF要素もあるのもプラス。後は筑波のJAXAが舞台っぽいので行きたい(行く)。

罪と罰 ─まんがで読破─の感想

 有名なドストエフスキー罪と罰の漫画がキンドルでセールだったので手を出してみた。いつか読みたいと思ってたけど分厚く、暗そうなので途中で挫折しそうで手を出せずにいたのでちょうどいい。機会があれば読みたい気もする。(多分読まない、おそらく中盤で心がきつくなる)。大まかに言うと、自意識過剰拗らせマンが殺人してしまい、罪悪感と自身の正義で潰されかけているのを周りの人の愛情によって改心していく作品。(自分のツイートのコピー)。予想ではもっと暗くて救いのない話だと思っていたし、全体的に見れば暗い話だったけれども最終的には救いのある終わり方でよかった。割とがっつりキリスト教的な考え方が見えているのに驚いた。日本作家ばっか読んでいると宗教的なのはほぼほぼ見えないから新鮮。金持ちが(本心でどうなのかは置いておいて)貧しい人にぽんぽん大金を払うのを見て真実かどうかは置いておいて驚いた。お布施はイスラム教のイメージが強かったので、キリスト教でもそういうものもあるのだなと気付かされた。(よく考えてみればマザーテレサとかがっつりお布施している)。金持ちはもっと冷たいのだと思っていた。日本では見えていないだけかもしれないけれどもそういうニュースほとんど聞かないしなぁ。頭の切れる刑事さん、遠回しのやさしさみたいなのが日本のドラマとか漫画とかでよく見るキャラっぽかった。(デフォルメされているかもしれない)。そう考えるとああいうキャラは万国共通なのかもしれないと思える。最終的には自分の正義を追い求めるよりも身近な人々の幸福を祈ったほうがいいねっていう結末。この本が発表されて少ししたら世界大戦がはじまったのだからすごい。哲学的な作品とも見れるし恋愛小説としても見れそうな良い作品。何度か読み返してみたい。

(五十嵐貴久) 感想(ネタバレあり)

あらすじ

 できなくたっていい。
夢に向かって一歩でも進めればいい。
それだけで、あたしたちは笑える。
人は、変われるんだ。

オーディションは全員合格!? 2011年秋、気仙沼にアイドルグループが誕生した。

実話をもとにした笑いと涙の感動ストーリー

人間はな、諦めなきゃ負けねえんだ。
引きこもりの高三女子・詩織、ミュージシャンの夢破れた三十男・リュー、ヤクザまがいのおっさん・サトケン。震災の爪痕も生々しい気仙沼に、素人ばかりで結成されたアイドルグループ「KJH49」。ほぼ一カ月の猛特訓でデビューステージに立ったはいいけど、「震災の被害者ヅラしたインチキアイドル」とネットは大炎上、早くも暗雲たれ込めて……。
東日本大震災後、気仙沼に誕生したアイドルグループの実話をもとにした、笑いと涙の感動エンターテインメント。(Amazonより)

 

ネタバレあり感想

 Kindoleのセールで見かけ、地元が近かったということで買った。震災をきっかけに無気力的な生活をするようになった女子高生、詩織と、ミュージシャンにあこがれて上京したけど結局地元に帰ってきた春日の視点から、サトケンに振り回されながらのKJHの成長を描く物語。サトケンは田舎にいる全世代的な無茶苦茶な人だと感じたし、途中までは乗って読むことができなかった。でもサトケンは不器用だけど誠実で真っすぐで優しいことに気づいたら物語に入りこめた。話として出来すぎているなと感じる部分も多かったけれども実話をもとにしていると言われれば頷かざるおえない。確かに昔を思い出してみても周りの人たちにずいぶんよくしてもらった。時代はいろいろ移り変わるけれどもサトケンのようにわがままで不器用でも誠実で真っすぐな人が必要なのかなとも思ったり。生きているのが大事、生きているだけで十分っていうのは自分勝手だとは思いつつもやっぱりそうだよなあと思う。夢は叶ったかどうかは結果でしかない、死ぬまで追い続けろとか、長年続けられるだけで才能があるとかサトケンの言葉にははっとさせられることも多かった。最近は結果を求められ、追い続けている感があるのでもっと肩の力を抜いて生きてみてもよいかなあと思った。

 それにしてもこういうのに弱いなあ。アイドルものとか夢とか目標に向かって頑張る系。実話をもとにしていて地元が近いもんだからなおさら…。ありがとうの言葉もイントロだけで本の内容思い出して感極まって聞けてないし…。いつかは絶対聞く。なんとなく、いつもよりちょっとだけ前向きに生きていけそう。こういう系、重松清とか読みたくなった。なるべく誠実に、人に優しく生きていきたいな~。

 

気仙沼ミラクルガール

気仙沼ミラクルガール